2013年3月26日火曜日

Tatting Necklace and Hiking Kakudayama

Rose Necklace -tatting (Pattern by peikko)
タティング ローズネックレス
前回作った物は、#30で、今回は#40。
è stato eseguito con il filo marca Daruma Lace Murasakino, #40.
Color 2,3
レース糸:ダルマレース糸 #40 紫野 (むらさきの)
参考本:タティングレースのアクセサリーレシピ (by peikko)

本では、Anchor Mercer Crochet #80を使用。
すごく繊細に仕上がるんだろうな…
やる?!
い~え、想像だけにしておきます(笑)

そして、スワロフスキーとタティングのネックレス
ビーズは予め順番に絹穴糸16号に通しておく
学習:山本レース教室
Necklace -tatting and Swarovski

春だ!山へお花見に行こう!
いつもの稲島コースとは別コースを行く。
3月24日(日曜日)
角田浜駐車場 → 桜尾根コース → 山頂 → 灯台コース → 角田浜駐車場
Kakudayama Root Sakura One and Todai
花盛りかな?まだ早いかなぁ?とワクワクしながら準備♪
足取りも軽く登って行くと、すぐにチラホラと雪割草が…
さてカメラの出番!!
いざ撮影しようとしたら、カメラが文句を言う。

え?何だって?!
SDが、ないってぇぇぇぇぇ!!!!!
撮れないじゃーん。
あんなに電池には注意してたのに、
SDを忘れる、あたしって。。。(涙)

そうだ!iPhone!!
お前だけが頼りです。
落っことさないよう注意しなきゃ。
桜尾根コース 入り口
桜尾根コースは私有地なので、
看板の注意事項に留意。
角田山 雪割草 白
角田山 雪割草 ピンク
角田山 雪割草 ブルー
角田山 カタクリ
角田山(写真 同行者からの頂き物)
左からショウジョウバカマ(猩々袴)、ナニワズ(難波津)、キクバオウレン(菊葉黄蓮)
角田山 頂上 481.7m
帰りは灯台コース 海抜0mまで降りる あの白い灯台を目指して~♪
角田山 海を眺めながら下る爽快コース
角田山 一面のカタクリ(写真 同行者からの頂き物)
角田山 カタクリ(写真 同行者からの頂き物)
角田山 数度のアップダウンを繰り返し…
角田山 終点の灯台が近づいて来た♪
雪は、頂上付近にほんの少し。
先週とは、おお違い。
桜尾根コースのピークは今週末かな。
灯台コースのカタクリは、
今、まさに見頃!!
すっごーい、群生している!!
贅沢に堪能させて頂きました。
さすが花の百名山「角田山」!

2013年3月22日金曜日

Filet lace Practice - Doily2

Filet lace Doily
フィレ レース ドイリー
Il piccolo centrino
misura 25 x 25cm
è stato eseguito con il filo marca Daruma Lace Aoi, #30.
レース糸:ダルマレース糸 #30 葵 (あおい)
フィレ レースのドイリー
ねじり結びと浮かし結びの練習
参考図書:レース編物技能検定試験 受験の手引

そして、cattimeさんからのかわいいいただき物♪
cattimeさん ありがとねーっ!
日曜日、お天気上々♪
一路会津へ
トンネルを抜けると…
江戸時代へタイムスリップ
大内宿観光協会 大内宿(おおうちじゅく)
福島県南会津郡 江戸時代の町並みが残る大内宿(おおうちじゅく)
道の両側を流れる風情ある小川
茅葺屋根
古い町並みを堪能した後、再び大内ダムを下って、鶴ケ城へ
鶴ケ城の堅牢なお濠
赤い廊下橋を渡って、いざ本丸へ。 天守閣が目の前に見える
会津若松 鶴ケ城
鶴ケ城では凛々しい会津武士がお出迎え
天守閣の展望台から 鶴ケ城の瓦は赤瓦
天守閣の展望台から うっすらと昨年登った磐梯山 1,819m
天守閣の展望台から見た小山田 西軍が鶴ケ城に向け砲弾を打ち込んだ山 距離約1.6km
若松城落城時の高解像度の公開写真。
国立公文書館 デジタルアーカイブ 日本語
National Archives of Japan Digital Archive English
生き残った白虎隊士「飯沼貞吉」
白虎隊が飯盛山で自刃した本当の理由とは?
白虎隊の会
白虎隊士飯沼貞吉の回生
あずさ弓の如く「飯沼貞吉物語」上巻(劇画)
激動の時代を生き抜いた「飯島八重」の生涯を、
NHKの大河ドラマで初めて知った。
7連発のスペンサー銃で敵に立ち向かったハンサムウーマン

今回は、会津武家屋敷にも日新館にも行っていないから、
また桜が咲く頃に。
でも、すごく混むだろうなぁ…。
最後に飯盛山の麓で、会津名物天ぷらまんじゅうを食して帰路に。
満腹です。ご馳走様でした。(^_^)

2013年3月8日金曜日

Filet lace Practice - Doily

 Il merletto a filet -Il centrino
フィレ レースのドイリー
il ricamo su rete filet
Il piccolo centrino
misura 28 x 28cm,
misura 19 x 19cm,
è stato eseguito con il filo marca Daruma Lace Aoi, #30.
レース糸:ダルマレース糸 #30 葵 (あおい)
フィレ レースのドイリー
参考図書:レース編物技能検定試験 受験の手引

急遽決まった今回の旅。
目的はショッピング。
熱を出しながらも、あえて巡った観光名所。
あれは風邪だったのかな?!
咳も鼻水も出なかったけど?!
知恵熱じゃないの?まるで子供みたい(笑)
東京スカイツリー TOKYO SKYTREE 634m
浅草 人力車
浅草 雷門
浅草 宝蔵門
浅草 五重塔
浅草 手水舎 龍
ライトアップ 都庁
やばい!一時はどうなることかと。
頼みの綱はドリンク剤。
薬局梯子して結果オーライ。
いけませんねぇ、もう若くはないんだから。
無理は禁物。。。^_^;
でも人に移して、すぐ直りましたわ(笑笑)<ゴメンヨォ

2013年3月4日月曜日

The Girs Festival, "Hina Matsuri"

Japanese traditional dolls, "Hina Ningyo"
3月3日は桃の節句、ひな祭り。
一年に一度雛人形を飾って祝う、
女の子のお祭り。

「ひなまつり」の歌
♪あかりをつけましょ ぼんぼりに
お花をあげましょ桃の花
五人ばやしの 笛太鼓
今日は楽しい ひな祭り♪

城下町村上の風物詩、
町屋の人形様巡り」を見に行ってきた。
ほぼ2年おきくらいにお邪魔しているかな。

江戸時代から現代までの人形を75軒の町屋で展示。
見学は無料。
出入りする時には家の人に挨拶の事。
何処も写真撮影はOK
但しフラッシュはNG
城下町村上 町屋 入口
入口 内側から
町屋 箱階段
天井から吊るしてある鮭
雛人形
五月人形五月人形
和菓子の木型
和菓子
村上堆朱
マンホール
城下町村上
お内裏様とお雛様
女雛 おしゃぎり会館にて
お内裏様とお雛様 おしゃぎり会館にて
村上大祭 山車 おしゃぎり おしゃぎり会館にて
武者人形 おしゃぎり会館にて
村上 お土産は鮭の昆布巻
雪がちらちら舞って、寒かった。
でも、昨日よりはまし。
昨日は強風だったそうだから。
あ、しまった。
かぐや姫を見てくるのを忘れてた!
また、来年…

吉川酒舗のやさしいご主人が
入口の木の扉は百数十年経つ年代物と、
説明しながら開閉してくれた。
お世話になりました、ありがとうございました。

ちらしを見ながら歩いていると、
あれ?と思った。
年々展示する家が少なくなっているような…
世知辛いご時世だけれど、
頑張って続けていってほしいな☆彡
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...